QNAPあんしん点検サービス
中小規模オフィスでのNASの導入と運用上の不安解消をエンジニアがお手伝い! 大事な業務データを消失やランサムウェア被害などの危機から遠ざけるためのチェックプログラムです。
お問い合わせ
QNAPあんしん点検サービスとは
正規代理店の法人ユーザー向けリモート定期点検サービス
「QNAPあんしん点検サービス」は、QNAP-NAS製品の正規代理店であるテックウインドのエンジニアによる法人ユーザー向けリモート定期点検サービスです。
増え続ける業務データ保管用に新しくQNAP製NASを導入したけれど、万一のトラブルが心配、または、メンテナンスがよくわからない、とお感じのご担当者様のためにテックウインドのNAS専門のエンジニアが定期的にリモート会議にて、チェックリストとQ&AでNASの健康状態を確認すると共に、安全な運用へのアドバイスをご提供します。
アドバイスを受けながら点検操作&NAS管理スキル習得
画面共有機能でエンジニアのアドバイスを受けながらNAS管理ユーティリティ一での点検操作を実施。担当者様のNAS管理スキル習得も同時にサポートします。
単にエンジニアが点検作業をするのではなく、一般的なリモート接続ツールの画面共有機能を使用してお客様とエンジニアが一緒にNASの管理画面を見てチェックするスタイルなので、回を重ねるに従ってご担当者様にもNASの運用・管理スキルが自然と身につくといった効果も兼ね備えています。
「運用上の安心」と「管理スキルの会得」という2つのメリットを実感いただけるサービスをバリュープライスで導入いただけます。
こんな方におすすめ!
・専任の管理者がおらず、急なトラブルやデータ消失などが不安
・業務上の安心のため、NASの定期点検/チェックを実施したい
・新たにQNAP製NASを導入して使い始めたので管理スキルを習得したい
サービス概要と点検の流れ
定期点検の実施間隔によって3回/6ヵ月間、または6回/1年間の2コースをご用意。お客様のご要望に応じてお選びいただけます。
当サービスは「Zoom」※を使用したサービスです。このツールで弊社エンジニアとご担当者様が定期的にリモートミーティングを実施し、その画面共有機能を使ってご担当者様のPC上で立ち上げたNASの管理ユーティリティ画面を一緒に確認しながら点検作業を実施していきます。
エンジニアが直接ご担当者様のPCをリモート操作するのではなく、共有された画面を見ながらその場で点検操作の手順をお伝えして実際のPC操作は管理者様ご自身で行っていただきますので、部外者に直接社内端末を操作されるといった不安も無く、もちろん、点検にあたってNAS内のお客様データを参照することもありません。
点検の終了後、あらためて担当エンジニアより点検結果のご報告書をお送りします。
※「Zoom」はZoom Video Communications, Inc.が提供するリモートミーティングツールです。「Zoom」は本サービスのご提供内容、及び商品代金には含まれておりません。恐れ入りますが、予めお客様側でご用意ください。
ご利用料金
6か月コース(点検3回):税込33,000円
12か月コース(点検6回):税込55,000円
およそ2か月ごとに点検を行い、各回の点検は30分程度となります。
※サービス終了後の期間延長につきましては、NAS本体の保証期間内であれば対応可能な場合がございます。
よくある質問
QNAPあんしん点検サービスに対するよくある質問はこちらをご覧ください。
よくある質問へ
本サービスに含まれない対応内容
点検の際にはチェックの進行と併せて関連のご不明点や疑問点などをその場でご質問いただけますが、以下の様なご依頼内容に関してはその場でのご対応はできません。
これらに該当するお問い合わせは、別途、既定のサポート受付窓口をご利用ください。
・本サービスの点検対象範囲外となる機能や装置、サービスの同時チェック
・利用開始前のNASの具体的なセットアップ
・点検中に大規模障害が確認された場合のリカバリー・修復(回復)作業
・その他エンジニアが対応範囲外と判断したもの
ご注意
・この商品は、弊社がQNAP社の正規代理店として輸入・販売したQNAP製NAS製品をご導入のお客様にてご利用いただけます。
・本サービスは
弊社直販サイトでご購入の法人ユーザー様に限定したサービスとなっております。
・本サービスは、その利用によって、対象となるNASにトラブルや内部データの損傷/消失などが一切発生しないことを保証するものではありません。
・本サービスのご契約者様に対する製品保証、及びRMA上の優先対応や特典等はありません。
・点検エンジニアへのメール、電話等による直接の問い合わせには対応しておりません。点検時以外のQNAP製NASに関するご質問、トラブルの問い合わせについては、別途、既定のサポート受付窓口をご利用ください。
・その他、本サービスに関しては全て別掲の
対応規約に則った実施内容となります。